突然ですが、最近、私は手話にハマっています。勉強しはじめて2ヶ月ぐらい経過したでしょうか。ちょっとずつではありますが、指文字も覚えたし、簡単な会話もできるようになってきました。いや、相手のかたが上手に読み取ってくださっているだけなのか...。いずれにしても、やはり何かの新しい技能を身につけようとすることはとても楽しいプロセスだなあと実感しています。きっとそれは、自分の技能アップが、そのまますぐに実生活のコミュニケーションに活かされるからなのだと思います。
「実生活」と書きましたが、当教会にも手話での意思疎通を必要(得意)とするかたが何名かおられ、私はいつも、そのかたたちから新しい表現を教えて頂いています。ちなみに、今日は年に一度のイースター記念礼拝が行なわれましたが、午後からの祝会では、参加者全員で手話での賛美の歌をささげようという時間がもうけられました。。
これはもう、私ひとりが最近手話に凝っているという次元を通り越し、 当教会全体の取り組みのひとつとして手話が認識されつつあるということ...と言ったら、ちょっと大袈裟でしょうかね。でも、教える側も教わる側も、皆さん眼差しが真剣そのものでした。
とにかく、手話が楽しいここ最近です。
(A.K)
|
|



|